水景の音楽教室

音楽の基礎知識と打楽器関係のことを書いてます

楽典ってご存知ですか?

かな〜り久しぶりな更新となってしまいました... メインブログもあまり書けてないですし、 私生活も変化があったりで、あまりこちらに手が回らなかったのです... (まぁ、主な理由は楽器演奏に夢中だったからなんですけどね...) さぁ、気を取り直して、久し…

楽器の種類を意識してみよう

前の記事では、 理論派のタイプと実践派のタイプの人がいるんじゃないかという話でした。 プロの世界なら、いざしらず、 アマチュアの世界では、どちらが良い悪いという差はないけれど、 理論も実践もバランス良く習得するのが最良であろうというお話でした…

あなたは理論派?実践派?

音楽活動をやっている方なら なんとなくイメージがつくかと思いますが、 一口に音楽といっても、大きく2タイプの人がいると思うというお話を。 私が思うに、 理論派の人と実践派の人の2タイプがいると思うのです。 理論派の人は、 楽譜とか楽器の特性など…

水景の音楽教室、始まります。

普段は、雑記系ブログを書いております 水景(みかげ)と申します。 ← 初見さんは、読めない名前... このブログでは、 音楽に興味がある、興味あるけど続くかわからない、 教室でレッスンを受けるのもちょっと高い、趣味として楽しみたい といった方向けに、…