水景の音楽教室

音楽の基礎知識と打楽器関係のことを書いてます

あなたは理論派?実践派?

 

 音楽活動をやっている方なら

 なんとなくイメージがつくかと思いますが、

 一口に音楽といっても、大きく2タイプの人がいると思うというお話を。

 

 

 私が思うに、

 理論派の人と実践派の人の2タイプがいると思うのです。

 

 理論派の人は、

 楽譜とか楽器の特性などの知識が豊富で、それを基に演奏するので、

 演奏自体も安定していて、再現性も高いというイメージ。

 

 実践派の人は、

 知識よりもまずは演奏あるのみで、その結果、

 納得いくかいかないかで、奏法を変えてみたりして試行錯誤するので、

 ソロパートでのアドリブ力は高いというイメージ。

 

 

 どちらが良い悪いというのは、

 少なくとも、アマチュアの世界では関係がないように私は思います。

 

 しかし、理論も実践もバランス良く習得するのが

 最も上達への近道であろうというのが私の考えです。

 

 どれだけ難しい楽譜が読めても、

 演奏する手足がそれに追いついてこなければ、練習不足ですし、

 どれだけ器用に演奏ができたとしても、

 楽譜が読めない、拍を無視した演奏をすれば、それも結局は練習不足。

 

 

 音楽をこれから始めようと思っても、

 なかなか実行に移せない方も少なくないと聞きますが、

 その中には「どこから始めたらいいかわからない」理由もあるだろうと思います。

 

 そういった方は、

 まずは自分自身が理論派なのか実践派なのかを自己分析してみると

 練習のとっかかりが見つかりやすいと思います。